2019年12月17日水泳の池江璃花子選手が退院を発表しましたね。
白血病の治療に専念するため、入院しており、水泳の大会に復帰していることで話題になっています。
今回は池江璃花子選手の現在の病気の状態と完治の時期はいつなのかについて調べました。
池江璃花子が退院
都内の病院で白血病の治療を続けていた競泳の池江璃花子選手が自身の公式ホームページで退院したことを明らかにしました。池江選手は直筆のメッセージで、「2024年のパリ五輪出場、メダル獲得という目標で頑張っていきたいと思います」などと記して競技復帰への意欲を示しました。
女子100メートルバタフライなどの日本記録を持つ19歳の池江選手は、ことし2月に白血病と診断され、都内の病院に入院して治療に専念してきました。
今後に向けては「医師と相談しながら、水中トレーニングが可能になり次第開始します。2024年のパリ五輪出場、メダル獲得という目標で頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします」と記し、競技復帰への意欲を示しました。池江選手のマネジメント会社によりますと今後は病院に通院して治療を継続しつつ医師と相談しながら徐々に陸上でのトレーニングなどを再開していくということです。
引用:NHK
池江璃花子退院報告全文
池江璃花子 退院のご報告
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
日頃から、池江璃花子(株式会社ルネサンス/日本大学所属)へご声援、ご支援を賜り誠にありがとうございます。2月に病気療養を発表してから多くの皆さまより温かい励ましのメッセージをお寄せ頂き厚くお礼申し上げます。おかげさまで、この度退院しましたことをご報告させていただきます。
急な入院によりご迷惑をおかけした関係者の皆さまにも改めまして深くお詫び申し上げますとともにこの入院期間中にご尽力いただきました病院関係者の皆さまはじめ、ご支援くださいましたすべての方々に心より御礼申し上げます。
2月の緊急入院後の検査結果により池江は急性リンパ性白血病と診断されました。化学療法による治療を行いましたが、治療期間中に合併症を併発したため化学療法の継続が困難となり造血幹細胞移植を行いました。その後、寛解状態を維持し体調も安定したため退院することができました。
今後も通院による治療を継続しますので、競技活動につきましては医師とも相談しながら、当面は陸上でのトレーニングを中心とした体力づくりを所属先のトレーニングコーチとともにスタートしてまいります。
また、病気療養前まで担当コーチによる個別指導体制で練習をしてまいりましたが、担当コーチがルネサンスを退職されていますので、池江とのコーチ契約は解消に至っております。池江のプールでの練習復帰時期は未定ですが、復帰後はルネサンスの所属コーチによる指導を受ける予定です。
尚、恐縮ながら本件について記者会見の予定はございません。メディアの皆さまにおかれましては今後も本人の日常生活へご配慮をいただき、医療関係者、在籍大学の関係者や学生の皆さまへの直接の取材行為並びに自宅近隣での取材等はお控えくださいますようお願い申し上げます。
本人のメッセージをご報告させていただきます。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
池江璃花子の現在の病状は?


池江璃花子選手の現在の白血病の症状はどんな状況なのでしょうか。
池江璃花子選手の現在の具体的な白血病の症状ですが、調べたところ詳細な病状は公表はされておりませんでした。
しかし、2019年9月には池江璃花子選手は母校である日本体育大学の応援に来ている姿も目撃されています。


ただ、直筆のお手紙を公表する段階で、生命の危機を超えたことは確実ですね。
着実に病状が良くなっていることがわかりますね。
池江璃花子の復帰時期はいつ?
池江璃花子選手の復帰時期はいつなのでしょうか?
今回、池江璃花子選手の具体的な復帰時期が気になりますね。
このような記事が出ていることからも
池江璃花子選手の復帰時期は非常に近いのではないでしょうか。
まずは病状と体力の回復が第一ですが
その後、少しづつに試合に出場する日も近いのではないかなと思います。
池江璃花子は東京オリンピックに間に合う?出場の可能性は?
池江璃花子選手は東京オリンピック出場が間に合うのか気になりますね。
競泳界でも、エース・池江璃花子選手の復帰は熱望されています。
1972年のミュンヘン五輪、男子100メートル平泳ぎで金メダルを獲得した田口信教さんは次のように語っていました。
「私も池江選手の東京五輪出場は、十分可能だと信じています。彼女にはリオ五輪出場という経験があります。一度五輪に出場した選手は、自分の身体をどうすれば五輪レベルに持っていけるかというテクニックを知っているのです。確かに練習方法は限定されていますから、筋力も落ち、体重は減っている状態だと思います。しかし水泳でいちばん大切なのはテクニック。池江選手であれば半年ほどで、元の筋量に戻すことは可能だと思いますし、完全に戻らなかったとしても、体重減が幸いする可能性もあるでしょう」
引用:女性自身
一方で東京オリンピックの出場要件として
2020年度日本水泳選手権に出場するためには
2019年度の記録で制限記録を突破していないといけない
ので
池江璃花子選手が特別待遇で2020年度日本水泳選手権に出場できない限り、今回の東京オリンピック出場は難しいものと思われます。
筆者の個人的な思いとしては池江璃花子選手が東京オリンピックに出場してメダルを獲得したら素晴らしいですが
今は、まず池江璃花子さんの体調を最優先して白血病の完治につなげて欲しいと思います。
実際問題、現実的に池江璃花子選手が東京オリンピックに出場することは難しいと思われます。
池江璃花子の東京オリンピック聖火ランナーを望む声


今回、池江璃花子選手が復帰したことを受けて、東京オリンピックの聖火ランナーの最終走者に望む声も大きいですね。






確かに東京オリンピックに出場していれば金メダル確実と言われたくらい、女子水泳界でメダル総なめにしていた池江璃花子選手なので
今回の東京オリンピックの聖火ランナー最終走者になってもおかしくないですね。
池江璃花子のプロフィール・経歴
名前:池江 璃花子(いけえりかこ)
生年月日:2000年7月4日(19歳)
出身地:東京都江戸川区
身長:170cm
体重:56kg
水泳歴:15年(3歳から)
日本記録保持数:21種目
池江璃花子の経歴
池江璃花子選手は東京都出身の19歳。
バタフライと自由形が専門で、水の抵抗が少ない美しい水中姿勢と大きく伸びやかな泳ぎが持ち味です。
去年4月の日本選手権では出場した4種目すべてで日本新記録をマークするなど、25メートルプールの短水路の記録と合わせて個人種目で「11」の日本記録を持っています。
16歳で出場した2016年のリオデジャネイロオリンピックでは7種目にエントリーし、女子100メートルバタフライで5位に入りました。
また、去年8月のジャカルタアジア大会では日本選手史上初の1大会6冠に輝き、大会のMVP・最優秀選手に選ばれました。
そして、ことし1月、国内大会に出場したあとオーストラリアで行われた合宿に参加していましたが、体調不良を訴えて途中で帰国し、2月に国内で検査を受けた結果、「白血病」と診断されました。
池江璃花子の現在の病状は?水泳への復帰時期はいつ?東京五輪は間に合う?まとめ
今回は、池江璃花子選手が退院したことを受けて、現在の池江璃花子選手の現在の白血病の病状や水泳への復帰時期はいつなのかをまとめました。
池江璃花子選手の東京オリンピック出場は難しそうですが、パリオリンピックへ向けて頑張って欲しいですね、
最後までご覧頂きありがとうございました。