仁田陽翔選手は夏の甲子園で今大会最速となる147キロの豪速球を繰り出し話題となりました。
そんな仁田陽翔選手について
・仁田陽翔(仙台育英)の出身中学や経歴は?
・仁田陽翔(仙台育英)の家族構成(兄弟や父親母親)は?
・仁田陽翔(仙台育英)の球速球種やドラフト評価は?
この記事では以上3点について探っていきます!
高橋煌稀の出身中学は?家族構成(兄弟)や彼女は?経歴やドラフト評価は?
田中優飛(仙台育英)の出身中学は?家族構成(兄弟)や経歴,球速球種ドラフト評価は?
仙台育英高校のチアリーダーが可愛いと話題!【高校野球甲子園夏2022】
仁田陽翔(仙台育英)の出身中学や経歴は?
名前:仁田陽翔(にたはると)
生年月日:2005年6月10日
出身:岩手県大船渡市
年齢:17歳
身長:174cm
体重:74キロ
投打:左投げ左打ち
所属:仙台育英高校
50メートル走:6秒4
遠投:100メートル
憧れの選手:ロッテ・佐々木郎希
仁田陽翔選手は仙台育英高校のエースとしてプロ野球界からも注目が集まっています。
また、2022年8月6日から開幕した夏の甲子園では2回戦仙台育英高校対鳥取商業高校の試合に投手として8回から登板しました。
この試合で今大会最速となる147キロの投球を見せ、怪物候補と呼ばれているようです。
そんな仁田陽翔選手は岩手県大船渡市出身であり、2011年3月11日に起きた東日本大震災で大きな被害を受けました。
仁田陽翔選手も5歳だった11歳の頃、東日本大震災を経験しており、家族は無事でしたが、地元の一部は津波で攫われたといいます。
その苦しさを癒やしたのが、野球でした。
小学3年生から所属していた「猪川野球クラブ」で汗を流し、心を癒していました。
この「猪川野球クラブ」は2022年4月10日には28年ぶりとなる完全試合を達成した、佐々木郎希選手も所属していた野球クラブになります。
5年生の頃に中学3年生だった佐々木郎希選手を見て「別格だ!」と衝撃を受けたようです。
その頃から佐々木郎希選手に憧れるようになりました。
地元にスターがいる影響は大きいですよね。
仁田陽翔選手も佐々木郎希選手のような投手になってほしいですね。
仁田陽翔選手の出身中学校は大船渡市立第一中学校です。
クラブチームに所属することはなく、大船渡市立第一中学校でプレーしているようです。
3年時には2019年全日本少年春季軟式野球大会岩手県予選会でベスト4の成績を収めています。
仁田陽翔(仙台育英)の家族構成(兄弟や父親母親)は?


仁田陽翔選手はもっと強くなりたい!と思い、高校から地元大船渡市を飛び出し仙台育英高校に入学しました。
「体が細かったので体重を増やして瞬発系のトレーニングをした」
というトレーニングの結果、以前よりがっしりとした体格を身につけることができました。
仙台育英高校では1年生の春から背番号19番としてベンチ入りを果たしました。
1年時から試合に出場し、勝利に貢献していました。
仁田陽翔選手は現在、174cm、74キロとがっしりした体格を持っています。
この体格の良さは家族や父親、母親の影響もありそうですね。
仁田陽翔選手の両親について調べてみました。
仁田陽翔選手の母親は美千子さんで、父親は道行さんだそうです。
特にそのほかの情報は見つかりませんでしたが、2011年3月11日の東日本大震災で被災したとき、仁田陽翔選手は母親の美千子さんとスーパーにいたようです。
その後、母親の美千子さんが息子である、仁田陽翔選手を抱えて駐車場に避難し、無事だったようです。
両親は野球好きであり、仁田陽翔選手の試合をよくスタンドから観戦しているようです。
そのため、夏の甲子園でも仁田陽翔選手の両親をスタンドで見られる可能性があります。
両親が気になる方はスタンドに注目ですね。
兄弟については情報が見つかりませんでした。
憧れの選手である佐々木郎希選手の弟とは小中と同じチームでプレーしていたことから、地元に戻ったときにはよくあっているようです。
また、オフシーズンには佐々木郎希選手の直筆サインを2枚もらったようで、実家に1枚、仙台育英高校の寮に1枚飾っているようです。
仁田陽翔(仙台育英)の球速球種やドラフト評価は?


仁田陽翔選手は現在2年生ですが、すでにドラフト候補として注目されています。
仁田陽翔選手の球速球種についてみていきます。
球速は2022年8月12日に行われた夏の甲子園2回戦で記録した147キロが最速となっています。
球種はマックス147キロのストレート、120キロ代のスライダーを持っています。
また、常時140キロ前半のストレートを投げることができる点も強みの一つと言われています。
2022年には夏の県大会で怪我をしてしまい、県大会で1試合も出場はありませんでした。
しかし、迎えた夏の甲子園本番ではぶっつけ本番で試合にのぞみ、その実力を発揮しています。
怪我明けでしっかりと結果を残すことができる仁田陽翔選手は強いメンタリティを持っていることがわかりますね。
さすがはプロ注目選手といったところでしょうか。
この日の投球を見た仙台育英高校須江監督は
「もう一個、強い球を投げられる」
と更なる活躍に期待しています。
普段の練習を見ている監督が発言していることですので、まだ発揮できていない力が仁田陽翔選手にはあるということでしょう。
今ではドラフト候補と言われている仁田陽翔選手ですが、高校入学当時は自身の制球に不安を抱いていました。
1年時のオフ期間のトレーニングで課題の制球力を改善するため試行錯誤し、制球力に磨きをかけてきたといいます。
その努力の甲斐あって、174cm、74キロと小柄ながら、パワーのある投球を披露しています。
進化を続けている仁田陽翔選手。
これからの仁田陽翔選手の活躍にも期待ですね。
仁田陽翔の出身中学は?家族構成(兄弟)や経歴,球速球種ドラフト評価は?まとめ
いかがでしたでしょうか?
仁田陽翔選手は大船渡市出身で、仙台育英高校では1年時から試合に出場していたことがわかりました。
これからの活躍にも期待しましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
高橋煌稀の出身中学は?家族構成(兄弟)や彼女は?経歴やドラフト評価は?
田中優飛(仙台育英)の出身中学は?家族構成(兄弟)や経歴,球速球種ドラフト評価は?

