尼崎市が全市民情報流出の会見でUSBのパスワード桁数を言ってしまいネット総ツッコミ 「情報セキュリティの教材か?」「やらかし重ねてるの面白かった」
兵庫県尼崎市が6月23日、全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失した件について緊急会見を行いました。この中で、記者からの質問に対し、USBメモリにかけられたパスワードの桁数を言ってしまう場面がありネット上が騒然となっています。絞り込みやすくなってしまった……。
しかし会見で記者からの「第三者にUSBメモリのパスワードを突破されることはありえるか」といった旨の質問に対し、市の担当者がパスワードの桁数を言ってしまったためさらにツッコミが加速することになってしまいました。
尼崎市によると、USBメモリーを紛失したのは、
住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の業務を委託していた
「BIPROGY」関西支社(大阪市)の協力会社の社員。
「BIPROGY」関西支社は社員がUSBメモリーで
個人情報を運ぶ許可を市から得ていなかった。
市は、情報にはパスワード設定や暗号化処理をしていると説明している。
尼崎の全市民46万人の個人情報USBを飲み屋で紛失!
【発表】兵庫・尼崎市 全市民の住民基本台帳の個人情報が流出したおそれhttps://t.co/9d0QN97sHd
臨時特別給付金の支給などを請け負った業者が、個人情報入りのUSBメモリーをかばんに入れて持ち帰り、飲食店に立ち寄った際、そのかばんを紛失したということだ。 pic.twitter.com/l8g7FO4aXp
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 23, 2022
末端社員は情報の重要さなんて全く意識もなく呑みに行ったんだろうなぁ
てか無許可で良く持ち出したな、窃盗じゃないん?
BIPROGY(旧:日本ユニシス)の担当者ホント何やってるの…運搬手法についても勿論問題なのだけどデータ消去せずそのまま酒飲みにいってなくすとか。
【追記】
尼崎USBですが、一応発見されたとのことで、記者会見が開かれました。
ただし、本当に本物なのか。。。という疑惑があります。
尼崎市USB発見場所のマンション居酒屋はどこ?紛失したUSB見つかった!