尼崎市が全市民情報流出の会見でUSBのパスワード桁数を言ってしまいネット総ツッコミ 「情報セキュリティの教材か?」「やらかし重ねてるの面白かった」
兵庫県尼崎市が6月23日、全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失した件について緊急会見を行いました。この中で、記者からの質問に対し、USBメモリにかけられたパスワードの桁数を言ってしまう場面がありネット上が騒然となっています。絞り込みやすくなってしまった……。
しかし会見で記者からの「第三者にUSBメモリのパスワードを突破されることはありえるか」といった旨の質問に対し、市の担当者がパスワードの桁数を言ってしまったためさらにツッコミが加速することになってしまいました。
尼崎市によると、USBメモリーを紛失したのは、
住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の業務を委託していた
「BIPROGY」関西支社(大阪市)の協力会社の社員。
「BIPROGY」関西支社は社員がUSBメモリーで
個人情報を運ぶ許可を市から得ていなかった。
市は、情報にはパスワード設定や暗号化処理をしていると説明している。
尼崎市が全市民情報流出の会見で教えたUSBのパスワード桁数は何?兵庫県尼崎市情報流出
尼崎市の被害者感が強かったが、会見でパスワード桁数を言ってしまったことにより、尼崎市も走って追いついてきた感
— 理央 🐣 たのしい子育て (@Rio_M) June 23, 2022
BIPROGY(日本ユニシス)協力会社の社員が飲食店で飲酒して帰宅する途中でUSBメモリーの入ったかばんを紛失してしまい兵庫県尼崎市全市民46万人の住民基本台帳の個人情報が流出しました。
兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。
尼崎市長の会見です。https://t.co/5cirH0WwIV pic.twitter.com/2DXyxtkAjp
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) June 23, 2022
尼崎市は会見で「パスワードは英数字込みの13桁なのでそう簡単にはパスワードがわかることはないと思う」と発言し、ネットではパスワードの桁数を教えてしまった、と総ツッコミで祭り状態になっています。
尼崎市、会見でUSBのパスワードの桁数とか答えてたわ…
— 空き缶 (@akikankeri) June 23, 2022
今の反社は本気でパスワード割るよ
なんで桁数バラすの?
バカなの?
ヒント出すなよw
USBのパスワードは13桁で「Amagasaki2022」?
予想としては
amagasaki2022
amagasaki1916
のどちらかだと思います!ありがとうございました!
パスワードの桁数まで漏らすな!w pic.twitter.com/1yOzXKLy8W— 🅖🅐🅑🅤👾 (@_GBYYY) June 23, 2022
尼崎市の会見でわざわざパスワードは英数字込みで13桁になってると発言してしまいました。
こんな馬鹿にもボーナス支給
公務員万歳
(裏)社会に貢献していくスタイル
わざわざ桁数教えてあげるとかないわー
せめて10桁以上とかぼかせよ
ヒント出すなよw
しっかりとパスワードとUSBの管理を別にしてたらいいのですが、今回のような杜撰な管理体制だと、USBにパスワードを書いた紙を直接貼っている可能性なども大いにありそうです。
予想としては
amagasaki2022
amagasaki1916
のどちらかだと思います!ありがとうございました!
パスワードの桁数まで漏らすな!w pic.twitter.com/1yOzXKLy8W— 🅖🅐🅑🅤👾 (@_GBYYY) June 23, 2022
またパスワードもランダムではなく
amagasaki2022かamagasaki1916
なのではないかと言われ、amagasaki2022がトレンド入りする事態になっています。